2013年10月5日土曜日

今宮神社 あぶり餅

京都の北野天満宮近くに用事で来ましたら
母がこのあたりにあぶり餅があって美味しいと
聞いたと言いだし、それは今宮神社のことやで
ということで、食べにやってきました。


今宮神社東門より 両脇にあぶり餅屋さんがあります
左側が一和 右側がかざりや



いくらあぶり餅が目当てで神社の名前も間違っていた
私達でも、お参りはさせていただきます。スミマセン;

私は大阪の人間なので、今宮といえばえべっさんで
商売繁盛の神様だと思い込んでおりました。スミマセン;;
「今宮」というのは「新たに設ける宮」という意味だそうです。


こちらの神社は平安建都以前より疫神を祀る社があったといわれ
古来疫病除けの神様として崇められていたそうです。

4月に行われる「やすらい祭」は「太秦の牛祭」「鞍馬の火祭」とともに
京の三奇祭の一つで、民俗無形文化財の指定を受けています。

花の精にあおられて陽気の中に飛散するという悪疫 を、囃子や歌舞に
よって追い立てて花を欺く風流傘に宿らせ、紫野疫社に送り込み神威を
仰いで鎮めるというのがこの祭の行法である(今宮神社HPより)。




本殿(1902年再建)
御祭神:大己貴命・事代主命・奇稲田姫命


江戸時代に3代将軍家光の側室で、5代将軍綱吉の生母・桂昌院が
西陣の八百屋の娘であったことから荒廃していた社殿の造営などを
行い、今では玉の輿神社とも言われているそうです。

ちなみに玉の輿の語源の由来は桂昌院の名がお玉であったことから
という説もあるそうです。



楼門
手入れの行き届いた美しい境内です




東門を出て、さてどちらのあぶり餅屋さんに入ろうかと
誰しも迷うと思います。
どちらも値段も同じで味も同じようだそうです。

数年前にかざりやさんの方に入ったことがあるので
今回は一和(一文字屋和輔)さんに入りました。



営業時間 10時~17時
水曜定休(1日・15日・祝日の場合は翌日休)
 
家に帰ってから知ったのですが、創業は平安時代で千年!
かざりやさんは江戸時代の創業で400年。
一和さんは日本で一番古い和菓子屋さんと言われているそうです。
さすが京都・・・



きな粉をまぶした餅を小さく丸めて竹串に刺して炭火であぶります
竹串は今宮神社に奉納された斎串(いぐし)だそうです
白味噌のたれがかかります
 


あぶった餅の焦げ目と白味噌のたれの甘さが
絶妙な感じで美味しいです。
類似品が思いつかない食べ物です。
お茶もおいしかったです。



一人前15本500円
持ち帰りもありますがこの美味しさはあぶりたてがいいと思います


駐車場は今宮神社の東側にあります。
どちらのあぶり餅やさんでも駐車券を発行してくれます。





より大きな地図で 今宮神社 を表示

0 件のコメント:

コメントを投稿